iPhone XS、XS Max、XRといった最新シリーズが発売されても、売り上げ1位の座を守り続けているiPhone 8。最新端末へ移行できない理由の一つに、ホームボタンの存在があると言われています。
ホームボタンはiPhoneユーザーが使い続けてきた最も代表的な操作ボタンの一つ。無くなることにより「操作がしづらくなるのではないか」と、不安を覚える人が多いのも納得はできます。 しかし、ホームボタンが無くなった最新のiPhoneシリーズは、本当に使いづらくなっているのでしょうか。
実はホームボタンのスペースが無くなったことによりベゼルが狭くなり、画面占有率が拡大。 筐体はスリムになり持ちやすく、画面は大きくなり見やすく進化しています。実機を見て画面の大きさに驚いた人も少なくないはず!
さらにスワイプを使った直観的な操作が増えたので、実際に使ったうえでホームボタンが無くても「使いやすい!」という声も多く聞かれます。
iPhoneXS使いやすいなほんと
— 復活★魔王えどである! (@mao_you7) 2018年10月5日
iPhoneXS使いやすい
買ってよかった∩(´;ヮ;`)∩ンヒィィィィィ— もちこ@ヒヒーンンア゙ア゙ア゙ア゙!! (@yuki_moti205) 2018年10月13日
iPhoneXsめちゃくちゃ使いやすい!
— HIDE@骨民(´꒳`) (@HIMEJILITTLECUB) 2018年10月23日
iPhone XSに機種変しましたが…
ホームボタン無いと不便かと思いきや…なかなか使いやすい!
問題は……
2年分の取引所等の2段階認証……
何十個あると思ってるんだよ…— トウフ (@allinshitakunai) 2018年11月29日
iPhone XR、ボタンなしに慣れると、なるほど使いやすい。
— ごんぼ@ゴボウゴボウ言い過ぎのため猛省中のまんぼです (@rocket_tree) 2018年11月26日
今回 ホームボタンが無くなった iPhone xrに変えたけど 意外と使いやすい ホームボタン無くても いいよ 全ての物は進化する それに対応するのが 人間なんだ。#iPhoneXR #docomo pic.twitter.com/ui5Yu0gYZC
— けんぼー (@kenken0324777) 2018年11月6日
出典:Twitter
本当はとっても簡単で使いやすい!最新iPhoneの操作方法は以下の通り↓↓↓
ホーム画面に戻る
アプリを強制終了させる
アプリを切り替える
電源を入れる(電源OFF時)
シャッターを切る(カメラ起動時)
スクリーンショット撮影(同時押し)
電源OFF(音量【上】ボタン→サイドボタン→アイコンスライド)
Apple Payの起動(2回押し)
ショートカット起動(3回押し)
緊急SOS起動(5回押し)
コントロールセンター起動
強制再起動(音量【上】ボタン→音量【下】ボタン→サイドボタン【10秒】)
操作をさらに安全かつ快適にする専用ケースとフィルムはコチラから↓↓↓
【公式ストア】
iPhone XS→https://bit.ly/2MTE0TQ
iPhone XS Max→https://bit.ly/2O4TsRE
iPhone XR→https://bit.ly/2OGopsD
【Amazonストア】
iPhone XS→https://amzn.to/2OBvj2h
iPhone XS Max→https://amzn.to/2pn9DMr
iPhone XR→https://amzn.to/2ObRPi4